【クリティカルシンキング】とは?なぜ論理思考が必要?メリットは?

皆さんは日々の生活やビジネスにおいて問題に対し、答えを見つけるということを日々無意識に行っていると思います。

では、問題を目の前にして、すぐに答えを出せば、それでよいのでしょうか?

確かに答えは大切ですが、問題に対して、

  • なぜそうなのか
  • それはつまりどういう意味を持つのか
  • この問題を考える必要があるのか

など、一度立ち止まって、さまざまな角度からじっくりと考え、問題の本質を捉えようとするのが、クリティカル・シンキングです。

クリティカル・シンキングは、ビジネスや思考の基礎=土台とも言える非常に大切なものです。

ビジネスの現場では、問題に対する日々の考え方のの違いが、成果の差にもつながっていきます。

 

クリティカル・シンキングのメリット

クリティカル・シンキングは、ビジネスシーンで大変役立ちますが、もちろん日常生活の問題を考える上でも非常に役に立つものです。

クリティカル・シンキングによって、適切な方法で適切なレベルまで考えることができると、具体的にどんな良いことがあるのか見ていきましょう。

  1. それまで思いつかなかった『新たな発想』ができる
    ⇒問題にすぐ答えを出そうとせず、じっくりと考えて問題を突き詰めることで
    考えに柔軟性が出て、ユニークなアイデアを生み出せることがあるから。

  2. それまで見落とされていた『機会や脅威』に気づく
    ⇒それまでとは違った視点で考えることができるから。

  3. 相手の言いたいことやその前提を的確に理解できる

  4. 会議や議論を効果的に進め、集団として『より良い意思決定』ができる

  5. 説得や交渉、部下のコーチングもうまくできる

 

Sponsored Link

クリティカル・シンキングを身につけるための心構え

クリティカルシンキングを身につけるために、大切な三つの基本姿勢があります。

①目的は何かを常に意識すること

これを実践するには、
・そもそも今このことについて考える意味はあるのか?
・本当の目的は違うところにあるのではないか?
というように、考える習慣をつけることです。

目的を見失うと、問題の一部だけに注目してしまったり、問題のあちこちを意味なく検討してしまったりなどして、なかなか全体的な解決に至りません。

例えば業務の効率化について、アイデアを出してほしいと言われた場面を考えてみてください。

まず大切なことは、そもそもなぜ業務の効率化が必要なのか、指示の目的を考えることです。
例えば、円滑にミス無く業務を進めることが目的であった場合、そこを見落として、時間の短縮だけを考えていては、的外れになってしまいます。

何のために考えるのかを、しつこく自問していきましょう。

②自他に思考のクセがあることを前提に考えること

人は殆どの場合、気づかないうちに個人の価値観や過去の経験からの教訓といった、暗黙の前提を置いて物事を考えています。

これを分かった上で、コミュニケションや問題解決をしていかないと、いつまでたっても議論が噛み合わなかったり、非常に狭い範囲で問題の答えを求めてしまいがちです。

思考の癖を把握できれば、議論のすれ違いや、解の見落としは格段に減るはずです。

例えばプロジェクトリーダーとメンバーが2つの案について議論している場面を考えてみましょう。

リーダーは、利益重視のA案を良いと思っていますが、
メンバーは、手間が少ないB案を推薦したとします。

それぞれの暗黙の前提が違うため、お互いの主張に納得がいきません。このプロジェクトチームのように、お互いに自分自身を客観的に見て議論できない場合、お互いの暗黙の前提になかなか気がつけないものです。

③問い続けること

これは何らかの結論に達したとしても、そこで思考を止めず、更に考え続けるということです。

その際には、
・だから何なの?
・その意味は?
・なぜ?本当に?
と自分に問いかけましょう。

例えば、オペレーションミスが多いという状況に対して、なぜと考えた結果、作業のルールが徹底されていないからという答えが出てきたとします。

ここで終わりにせず、更になぜ作業のルールが徹底されていないのかと続けて考えると、
・繁忙期で人手が足りていない
・イレギュラーな依頼が増えた
・作業ルールの教育ができていなかった
といった答えまでたどり着けるかもしれません。

その先も、なぜ?その意味は?本当に?と問い続けていくと、今まで見えていなかった問題の本質や、誰も気が付かなかったチャンスを見つけることができます。

クリティカルシンキングとは何かのまとめ

今回はクリティカル・シンキングとは何か?そして、そのメリットについて、簡単に見てきました。

まずクリティカル・シンキングとは、物事を適切な方法で適切なレベルまで考えることです。そうすることで、新たな発想ができ、機会や脅威に気づき、相手の言いたいことや、その前提を理解することにつながります。

加えて議論を効果的に進め、より良い意思決定ができ、説得や交渉、コーチングといったことがうまくできるといった、たくさんのメリットがありました。

そしてクリティカル・シンキングを身につけるために、大切な三つの基本姿勢があります。
一つ目は、目的は何かを常に意識すること
二つ目は、自他に思考のくせがあるということを前提に考えること
三つ目は、問い続けるということ
でした。

クリティカル・シンキングは、仕事の生産性を高めるために、ビジネスパーソンに必須のスキルです。
次回以降の記事でより詳しく解説していきますので、ぜひ身につけていきましょう。

 


Sponsored Link